千葉県いすみ市の豊かな田園とゆったり流れる落合川に囲まれた
テラス台地に広がるブルーベリー畑です。
会社勤めを終えたスローライフ大好き人間が、仲間の手助けのもと
自然を大切にした健康なブルーベリー園をつくろうと、
2005年に荒地の開墾から開始したまったくの手づくり農園です。
現在は10品種160本のラビットアイ種ブルーベリーと
15品種310本のハイブッシュブルーベリーの樹が
3つのテラスで元気に茂っています。
大型ポット栽培と合わせて500本、2013年には約1トンの
ブルーベリーが収穫できるまでに育ちました。

今年のお正月はいすみで農園を造りはじめてから20回目のお正月となりました。
穏やかで柔らかく温かい日差しの元旦でした。三が日が終わるとすぐブルーベリーの剪定です。少々大きくなりすぎてた樹々を昨秋にしっかり整姿し半分ぐらいに小さくしたので、剪定はとてもやりやすくなっています。
とは言え八十路の老夫婦だけでの作業です。500本もありますし、のんびりとした剪定ですから少なくとも2か月はかかると覚悟しています。
また今冬はレモンが豊作のようです。大きなグリーンレモンを200個ほど摘みました。まだもう少し摘み残しています。いすみでの完熟の時期を確認するためです。温暖化のせいでいすみでレモンがうまく栽培できるなら、この春はライムを植えてみようかなとまた一つ楽しみが増えました。